<池田大作氏、世界の要人・識者との主な会見、対談(1)>


 池田SGI会長は「平和主義」「文化主義」「人間主義」を掲げ、世界の指導者や識者らと真摯な対話を展開してきている。以来、これまで重ねてきた対談は、公式なものだけでも1600回を超え、すべての人間が光り輝く「人類の希望と平和」の扉を開こうと人間主義の友情のネットワークを広げている。
 ゴルバチョフ元ソ連大統領は、SGI会長に語った。「あなたはご自身の平和旅によって、鉄のカーテンのもとでも、平和への対話や民間外交が可能であることを証明しました!」と。

 さらに、SGI会長は、恒久的平和をめざし、相互理解を確認し、文化・教育の開拓を、「生命尊厳」「人間主義」を基調に、「平和の対話」は、いまも続いている。
 これらの中には、「対談集」へと結実し、発刊されているものもある。

  <Updated Nov 22, 2004>


    
<コスイギン首相と、1974年9月モスクワ>    <周恩来総理と、1974年12月北京>  


・コスイギン「あなたの根本の思想は何ですか」                   
・池田 「平和主義であり、文化主義であり、教育主義です。           
     その根底は人間主義です」                      
・コスイギン「この原則を高く評価します。この思想を私たちソ連も実現すべきです」  
                                       
      …………                             
                                       
・池田 「中国は侵略主義ではないと思います」                 
    「中国はソ連の出方を気にしています。                 
     ソ連は中国を攻めるつもりがあるのですか」              
・コスイギン「ソ連は中国を攻撃するつもりも、孤立化させるつもりもありません」   
・池田 「それを中国の首脳に、そのまま伝えてよろしいですか」         
・コスイギン「結構です」                             

3カ月後、池田会長は中国を再訪し、中国側要人にソ連側の意向を伝えた。       
         (『私の世界交友録2』「コスイギン ソ連首相」全集123巻、
                      聖教新聞、2004年11月16,17日付より)


    
<トウ小平副総理と、              <キッシンジャー長官と、
       1974年12月北京>              1975年1月ワシントン>

「中ソ対立」の最中、緊張緩和を図り、対立の解消を目指し、
半年の間に米中ソ3国の首脳と語り合う。         


「“中ソの紛争を、東西の対立を、いや、この世から戦争を、絶対になくさねばならぬ。その道を開
 くのは対話しかない”その不動なる信念のもとに、彼は走りに走り、語りに語り抜いた。」   
                 (小説『新・人間革命』「対話 55」、2004.10.8付より)

「私は一民間人にすぎないが、平和を願う一人の市民として、人間として、また仏法者として、私な
 りに力を尽くしてきた。 各地に平和の礎を築き、橋を架けてきた。懸命に、人類が平等に幸福を
  満喫できる、世界広布の布石を打ってきた。新しい人間主義――ここにしか21世紀の希望はない。」
                            (聖教新聞、2004.10.30付より)


(年月は初会談年月を示す。肩書は当時。)       
  1972.5 イギリス トインビー博士(歴史学者)    
  1974.3 パナマ ラカス大統領
  1974.6 中 国 李先念副首相
  1974.9 ロシア
(旧ソ連)
コスイギン首相
  1974.12  中 国 トウ小平副総理
  1974.12 中 国 周恩来総理
  1975.1 (国連) ワルトハイム事務総長
  1975.1 アメリカ キッシンジャー元国務長官
  1975.4 カンボジア    シアヌーク殿下
  1978.9 中 国 トウ穎超全人代副委員長
  1979.2 インド デサイ首相
   
<トウ穎超女史と、             <ラジブ・ガンジー首相と、
      1979年4月12日東京>                1985年東京>
  1979.2 インド ナラヤナン氏(後のインド大統領)
  1980.4 中 国 華国鋒国家首席
  1981.2 メキシコ ロペス大統領
  1981.5 ロシア
(旧ソ連)
チーホノフ首相
  1983.11  中 国 胡耀邦総書記
  1984.2 ブラジル     フィゲイレド大統領
  1984.3 ペルー ベラウンデ大統領
  1985.6 (国連) デクエヤル事務総長
  1985.11  インド ラジブ・ガンジー首相
  1986.7 アルゼンチン   アルフォンシン大統領
    
<マハティール首相と、         <リー・クアンユー首相と、 
   1988年マレーシア>            1988年シンガポール>
  1986.12 アメリカ ガルトゥング博士(平和学の権威) 
  1986.12 メキシコ ウルタード大統領
  1987.2 パナマ デルバイエ大統領
  1987.2 ドミニカ バラゲール大統領
  1987.5 ロシア
(旧ソ連)
ルイシコフ首相
  1987.6 フランス シラク首相
  1988.2 タ イ プーミポン国王
  1988.2 マレーシア マハティール首相
  1988.2 シンガポール   リー・クアンユー首相
    
<サッチャー首相と、         <ミッテラン大統領と、 
   1989年ロンドン>              1989年パリ>
  1988.4 ベネズエラ ルシンチ大統領
  1989.2 ケニア モイ大統領
  1989.3 アメリカ ラウン 核戦争防止国際医師の会会長
  1989.4 中 国 李鵬首相
  1989.5 イギリス サッチャー首相
  1989.6  フランス ミッテラン大統領
  1989.6 スウェーデン グスタフ国王
  1989.6 スウェーデン カールソン首相
  1989.9 ウルグアイ サンギネッティ大統領
    
 <ゴルバチョフ大統領と、             <マンデラ氏と、 
      1990年モスクワ>               1990年東京>
(91年春に訪日する意向を表明)                    
  1989.10  オーストリア フラニツキ首相
  1990.5 中 国 江沢民総書記
  1990.7 ロシア
(旧ソ連)
ゴルバチョフ大統領
  1990.10 南アフリカ    マンデラ・アフリカ民族会議副議長
  1990.11 トルコ オザル大統領
  1990.11 ザンビア カウンダ大統領
  1990.11 ブルガリア ジェレフ大統領
  1990.12 ノルウェー ルードカルド オスロー国際平和研究所長
  1991.4 フィリピン アキノ大統領
    
<アキノ大統領と、           <ヴァイツゼッカー大統領と、
     1991年フィリピン>           1991年ドイツ・ボン>
  1991.6 イギリス メージャー首相
  1991.6 ドイツ ヴァイツゼッカー大統領
  1992.2 インド シャルマ副大統領
  1992.2 インド ベンカタラマン大統領
  1992.4 ナイジェリア オバサンジョ元国家元首      
  1992.4 チェコ ハベル大統領
  1992.6 エジプト ムバラク大統領
  1992.6 南アフリカ デクラーク大統領
  1992.9 インドネシア   スハルト大統領
    
<ハベル大統領と、            <ムバラク大統領と、
     1992年東京>              1992年エジプト>
  1992.11  チ リ エイルウィン大統領
  1992.12 トルコ デミレル首相
  1993.1 アメリカ パークス女史(アメリカ公民権運動の母)
  1993.2 アルゼンチン メネム大統領
  1993.2 パラグアイ ロドリゲス大統領
  1993.2 コロンビア ガビリア大統領
  1993.4 マレーシア アズラン・シャー国王
  1993.5 フィリピン ラモス大統領
  1993.6 カナダ ハンフリー博士(「世界人権宣言」起草者)
    
<ガビリア大統領と、          <ローリングス大統領と、
     1994年東京>               1993年東京>
  1993.5 フィリピン ラモス大統領
  1993.6 カナダ ハンフリー博士(「世界人権宣言」起草者)
  1993.10  ガーナ ローリングス大統領
  1993.11 エルサルバドル  クリスティアーニ大統領
  1993.12 (国連) ガリ事務総長
  1994.1 アメリカ ハーディング デンバー大学教授
  1994.3 エクアドル バジェン大統領
  1994.6 イギリス チャールズ皇太子
  1994.9 コスタリカ アリアス元大統領
    
<ワレサ大統領と、              <カストロ議長と、
    1994年東京>                1996年キューバ>
  1994.11  チ リ フレイ大統領
  1994.12 ポーランド ワレサ大統領
  1995.9 ジブチ グレド大統領
  1995.11 ネパール ビレンドラ国王
  1995.12 アルゼンチン   エスキベル博士(ノーベル平和賞受賞者)
  1996.5 ベリーズ エスキベル首相
  1996.5 コスタリカ フィゲレス大統領
  1996.6 アメリカ ハイヤー サイモン・ウィーゼンタール
             ・センター会長
  1996.6 キューバ カストロ議長

<胡錦濤国家副主席と、
      1998年東京>
  1997.9 アメリカ クリーガー 核時代平和財団所長  
  1997.9 インド ハリム 国連協会世界連盟会長
  1997.10 インド グジュラール首相
  1998.2 スペイン ドン・フアン・カルロス一世国王
  1998.4 南アフリカ ムベキ副大統領
  1998.4 中 国 胡錦濤国家副主席   
  1998.10  サハ共和国 ニコラエフ大統領
  1998.12 タンザニア    ムカパ大統領
  1999.3 サハ共和国 ヴラーソフ首相
  1999.5 コロンビア パソトラナ大統領
    
<オバサンジョ大統領と、         <ワヒド前大統領と、 
      2001年東京>              2002年東京>
  1999.6 フィリピン エストラダ大統領
  1999.12 韓 国 李寿成・元首相
  2000.10.20 タ イ アナン元首相
  2000.11.13 トンガ王国 ツポウ4世国王
  2000.11.23 シンガポール   ナザン大統領
  2000.12.5 中 国 陳方安生・香港政務長官      
  2001.2.16 モンゴル エンフバヤル首相
  2001.3.6 (国連) ルベルス国連難民高等弁務官
  2001.9.8 サンマリノ共和国 ロンフェルニーニ、ベラルディ両執政
  2002.3.27 エクアドル ノボア大統領
  2002.4.3 インドネシア ワヒド元大統領
  2002.6.14 パラオ共和国 レメンゲサウ大統領
  2002.10.24 ガーナ クフォー大統領
       

(掲載著書としては、「忘れ得ぬ出会い」毎日新聞社、「心に残る人びと」角川書店、
  「私の世界交友録(1,2)」読売新聞社、「世界の指導者と語る(1,2)」潮出版社、
   「新たなる世紀を拓く」読売新聞社、「大道を歩む(1〜4)」毎日新聞社、
    「池田大作全集(21,122,123,126巻)」聖教新聞社発刊、その他に収録。)


  
   ←識者等との主な会見・対談(2)


inserted by FC2 system